チームに参加しているメンバーが、日程調整カレンダー作成・編集ページの「参加メンバー」欄下部に表示されます。
メンバーの選択方法
メンバー選択
メンバーをクリック(選択)すると参加メンバーに追加され、緑色で表示されます。
検索ボックスに文字を入力すると、一致するメンバーのみが表示されます。チームメンバーのアカウント名で検索が可能です。
緑色になったメンバーが、該当の打ち合わせに出席する候補のメンバーです。
選択できるメンバー数は、参加方式に関わらず最大7人です。
※フリープランの場合には、選択できるメンバー数が最大2人となります。
参加方式
候補メンバー全員が空いている時間を抽出するか、候補メンバーのうち誰か1人でも空いている時間を抽出するかを選択してください。
打ち合わせの担当者が複数人いる場合に担当者複数人全員が空いている日程を打ち合わせ相手に提示したり、誰か1人が空いている日程を打ち合わせ相手に提示したりすることができる機能です。
参加メンバーの決定方法と優先順位
参加メンバーの決定方法と優先度を設定することが可能です。
「ランダム」の場合は、連携カレンダーの予定が空いているメンバーの中からランダムで参加メンバーが決定されます。
「優先度順」の場合は、連携カレンダーの予定が空いているメンバーの中から「優先順位」で設定した順番で参加メンバーが決定されます。
こちらの機能はベーシックプラン以上のご契約でご利用可能です。
日程調整方法
候補メンバー全員が空いている時間で日程調整した場合
打ち合わせ相手が日程調整カレンダーから日程を選択し、日程調整が完了したら、参加メンバー選択で選択した参加メンバー全員にメールが送信されます。
また、メンバーそれぞれが連携している各々のGoogleカレンダーもしくはMicrosoft365予定表に予定が自動で入ります。
候補メンバーのうち誰か1人でも空いている時間で日程調整した場合
打ち合わせ相手が日程調整カレンダーから日程を選択し、日程調整が完了したら、参加が確定したメンバーにのみメールが送信されます。
また、参加が確定したメンバーのGoogleカレンダーもしくはMicrosoft365予定表に予定が自動で入ります。
参加方式の表示
日程調整が完了したら、ダッシュボード上の日程調整カレンダーに参加者と参加方式が表示されます。